« 潮岬灯台 | トップページ | 本州最南端と紀伊大島 »

2012年2月24日 (金)

「清末見聞録(清国文明記より)」・北京近郊の名勝・西山の二日⑥

 「蘇州街」 玉泉山を下り万寿山の南麓を迂回し、運河に沿って柳塘を行き、二十余里にして万寿寺に到る。その付近一帯は房屋すべて江南風に作り、名付けて蘇州街という。乾隆帝の時代、皇太后が江南の風景を喜ぶので、ここに蘇州街を設けて鸞輿(らんよ・天子の乗り物)でしばしばこの地に幸したと「嘯亭雑録(しょうていざつろく)」に見える。
 *模擬店なのだが、お店でお金を出して買い物をするのを楽しんだという記録がある。皇太后は庶民の出身だったのだろうか。
 「五塔寺」 ここから河に沿って東へ行くこと一里あまりで五塔寺に到る。寺中に金剛宝座があるので、俗に五塔寺というが、正しくは正覚寺というべきである。この金剛宝座は明・憲宗成化九年十一月の建立で、永楽年間天竺の僧・師板的達(シピテイタ)が携えてきた宝座に準じて作られたものである。すべて大理石を用い、上に朱泥を塗ってある。これを碧雲寺のそれに比較すると、形証の雄と規模の大きさははるかに及ばないけれど、結構の美と彫刻の巧みさはこちらが優れている。宝座の前に乾隆二十六年御製重修正覚寺碑が二つあり、右は満漢文で、左は蒙梵文である。しかし石碑は倒れている。これから流れに沿って東に行き、西直門を入り、日がようやく西山に傾く頃、帰寓した。

« 潮岬灯台 | トップページ | 本州最南端と紀伊大島 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 潮岬灯台 | トップページ | 本州最南端と紀伊大島 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー

  • アニメ・コミック
  • ウェブログ・ココログ関連
  • グルメ・クッキング
  • スポーツ
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • 住まい・インテリア
  • 心と体
  • 携帯・デジカメ
  • 文化・芸術
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 経済・政治・国際
  • 芸能・アイドル
  • 趣味
  • 音楽
無料ブログはココログ
フォト

ウェブページ