« 郡上美並・星宮神社とふるさと館(1) | トップページ | 映画「駅 STATION」1981年 »

2014年11月22日 (土)

郡上美並・星宮神社とふるさと館(2)

141121_95_2

前回のブログに書き忘れたけれど、星宮神社のこの絵馬に添えられているのは見てわかるように鎌である。そしてこの鎌は普通と向きが違う。左鎌というそうだ。私は左利きだからこんな鎌があれば便利だと思う。むかし右利き用を使って苦労した覚えがあるのだ。

パンフレットによれば、祭礼用具の鎌が左鎌だかららしいけれど、単に左利きの人が病気の平癒の願いがかない、大事な左利き用の鎌を奉納したのがはじめだという説もあるという。

141121_75
神社の隣に美並ふるさと館がある。この中に円空のゆかりの品やその事蹟が書かれた円空研究センターと地元の昔の生活を展示している生活資料館がある。
141121_63
入り口左手の円空仏、護法神。
141121_65
右手は地蔵尊。

館内は撮影禁止。円空仏は見世物ではなく、祈りのためにあるものだから、と禁止の理由が書かれている。

141121_66
円空上人木像。ここは多分撮影禁止区域の外。このあとのものは禁を犯して撮ったもの。もちろんストロボは焚いていない。客も含めて誰もいないのだもの。すまぬ、すまぬ。信仰心がなくてすまぬ。暗いからなかなかうまく撮れない。
141121_69
141121_70
141121_71
141121_72
141121_74
年代別に小品がたくさん並べられている。むかしはその素晴らしさに感激して円空仏を眺めていたものだが、今はあんまり感慨がない。

やはり信仰心がないのだ。
郡上大和の「古今伝授の里」か郡上城にでも行こうと思っていたが、腰が痛くなってきた。早いけれど帰ることにしよう。

12月に入るといろいろ用事がかさなっている。今月中には冬用のタイヤへの交換に金沢に行かなければならない。このまま北上すれば金沢だなあ、と思う。金沢にリースのタイヤを契約しているのだ。金沢の若い友人たちにいつもつきあってもらっているが、いつまでも迷惑をかけて申し訳ないような気もして声をかけるかどうか迷っている。

« 郡上美並・星宮神社とふるさと館(1) | トップページ | 映画「駅 STATION」1981年 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 郡上美並・星宮神社とふるさと館(2):

« 郡上美並・星宮神社とふるさと館(1) | トップページ | 映画「駅 STATION」1981年 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

  • アニメ・コミック
  • ウェブログ・ココログ関連
  • グルメ・クッキング
  • スポーツ
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • 住まい・インテリア
  • 心と体
  • 携帯・デジカメ
  • 文化・芸術
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 経済・政治・国際
  • 芸能・アイドル
  • 趣味
  • 音楽
無料ブログはココログ
フォト

ウェブページ