« 谷沢永一「人間の見分け方」(H&I) | トップページ | 藤原智美「暴走老人!」(文藝春秋) »

2014年11月12日 (水)

日下公人「「人口減少」で日本は繁栄する」(祥伝社)

Dsc_2482

 少子高齢化が日本を衰亡させていく、と決めつけて、その対策が取られている。しかし人口が減ることがそんなに悪いことなのか?と問い直されることがほとんどないことは奇妙なことである。

 確かにいま世界は人口が多い国が大国であり、経済的にも繁栄している。それは人口が多いことがそのまま低賃金につながる面がその国の競争力でもあったからではないか。だがそれは世界が平均化するに従ってそれほどのメリットではなくなるような気がする。現に中国は賃金の上昇に伴い、経済的な繁栄が頭打ちになろうとしている。大量生産の品物は人件費の安いところへとその生産地が移っていくのは必然のことだ。

 そもそも少し前まで地球はこれ以上の人口を抱えられなくなりつつある、という論が語られていたのではなかったか。そのときよりも資源や食糧に格段の余裕が出て来たとは思えない。

 それでも日本の国にとって少子高齢化を食い止める必要があるのだ、ということなら、この本で書かれているように、若い人がもっと結婚したくなり、若い女性が子供を産むことを喜びとするような手立てが必要だろう。

 高学歴が結婚を遅らせているなら、結婚して子育てをしたあとに学ぶ機会を持てるようにするという本書の提案は、迂遠なようで正当ではないか。そのための支援を積極的に行えば良いのだ。実際に子育ての終わった女性たちの向学心はファッションではなく、本物であると最近は認められている。

 世界の統計調査などで、日本の女性は社会的なポジションが先進国中最低だ、などとよく言われる。私にはとてもそうは思えないが、日本の女性もそう思っているのだろうか。

 欧米ではレディ・ファースト、などと女性を人前で優先させることを美徳としているけれど、その精神の根底は、女性は弱くて劣っているから強い男が守らなければならない、という意識の表れではないか。だから意識的に女性を優遇する。これは差別の変形だろう。本当の対等とはいえない。男と女には違いがあり、その違いを認め合った上での対等が本来の平等だ。いまの風潮は現にある違いを、あたかもないかのごとく見て見ぬふりをしているまやかしの平等ではないか。

 いままでの結婚観とこれからの若い人たちの結婚観は多分大いに違うのだろう。そのことに想像力が働かないおじいちゃんたちが少子高齢化対策、など行ったところで時代錯誤の空騒ぎだ。あえて悪口を言えば代議士になるような男と互していくような女性は、当たり前の女性とは感覚が違うような気がする。それを女性の代表として施策を考えさせても、はて、うまい対策が生まれるのだろうか。

 みもふたもない言い方をすれば、そもそも結婚や出産は個人の問題である。成り行きに任せれば好いのではないか。それで日本が衰退するならそれで良いではないか。それにいまから何かの対策が発動して奏功したとしても、そこで生まれた子供たちが社会の一員なるには最低20年以上かかるわけだ。その頃には人口の多い団塊の世代の老人たちは九十歳に近くなっている。残念ながら半数はもうこの世にいないだろう。その対策だとしたらとっくに手遅れなのだ。

 あんがい少子化時代の子供たちは人口が減ったことによってゆとりができて、豊かな暮らしを満喫できるのではないか。

 どうも本に書いてあることとは関係ないことばかりの私の妄想を書き連ねてしまった。

« 谷沢永一「人間の見分け方」(H&I) | トップページ | 藤原智美「暴走老人!」(文藝春秋) »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日下公人「「人口減少」で日本は繁栄する」(祥伝社):

« 谷沢永一「人間の見分け方」(H&I) | トップページ | 藤原智美「暴走老人!」(文藝春秋) »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

  • アニメ・コミック
  • ウェブログ・ココログ関連
  • グルメ・クッキング
  • スポーツ
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • 住まい・インテリア
  • 心と体
  • 携帯・デジカメ
  • 文化・芸術
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 経済・政治・国際
  • 芸能・アイドル
  • 趣味
  • 音楽
無料ブログはココログ
フォト

ウェブページ