眠れない
昨晩の蚊のイメージ
眠れない、といっても不眠症というわけではない。眠りが不規則になって夜なかなか寝付けないのだ。もともと布団に入って目をつぶればその瞬間に寝付けるくらい寝付きが良かったのに、最近いつまでも考え事をしたりしている。
寝よう、寝よう、と思うから寝付けないので、寝たくなかったら寝ないでやりたいことをやればいい。そう思ってパズルをしたり少しややこしい本を読んだりする。
夜更かししたら昼間うたた寝する。これは低級遊民の自由年金生活者の有り難さだ。だから睡眠不足ではないし不眠症でもない。
昨日はさわやかだったのでベランダの窓を全開にしていた。そうしたらいつのまにか蚊が何匹か部屋に入り込んでいた。この季節に蚊!
夕方二、三カ所刺された。猛烈にかゆい。晩秋の蚊の毒は夏よりずっと強烈なようだ。むかし抗生物質の副作用で全身がひどいじんましんになって、10年くらいひどい目に遭ったので、かゆみに対する耐性は普通の人よりずっとある。夏の蚊ならほとんど搔かずに耐えられる。それが昨日の蚊は耐えがたいかゆさであった。
寝るまでに必死で見つけて三匹ほど退治した。
そして深夜、寝付いたとたんに耳元で、ブーン、という音。気が付いたら顔を刺されていた。不快この上ない。灯りをつけて探したがどこにいるのか分からない。再び寝付いたらまたしても、ブーン、と耳元で音がする。意図的に嫌がらせをしているとしか思えない。刺すなら静かに勝手に刺して血を持っていけ、と思うが、その繰り返しでついに眠れなくなった。
翌朝シーツに血がついている。蚊が、血を吸いすぎて私に押しつぶされたらしい。ざまあみろ。
いったいどこから来たのだろう。私の部屋は五階である。あまり蚊は来ない。多分近くの部屋のベランダか何処かにボウフラを飼っているところがあるに違いない。シンガポールだったら罰金だぞ!
« 事件に思う | トップページ | 映画「夜叉」1985年 »
五階まで上がってくる蚊はスゴイですねぇ~・・・。
かなり鍛えられたものかと。。。。。
蚊に刺された場合の対処法として、私は風呂に入ることをお勧めします。
まあこれは私だけかもしれませんが、プールに入る(水泳の指導員なので)、風呂に入ることでキレイさっぱり治ってしまいます。
おそらく体温が普通より高いからだと思われますが、子どものころから「お前がいると蚊取り線香は要らない」と言われたくらい虫が側によってきました。
それはそれはいつも痒くて悩みの種で、、、、、
何時頃からか気が付いたのですが、しばらく水(湯)の中で浸かっていると虫刺されに治ることを発見しました。
知り合いの泳ぐドクターから聞いたのですが、「それは分からない」とのことです。
いずれにせよ薬物を使うわけではありませんから幾分安心かと。。。。
デング熱もありますからご注意ください。
投稿: tora | 2014年11月25日 (火) 16時03分
toraさん、コメントをありがとうございます。確かに風呂に入るとかゆみが薄まってほとんど感じられなくなります。でも刺されるたびに風呂に入るわけにもいきませんしねえ。本日、生き残りを電気式の蚊取り線香で弱ったところでめでたく全て退治しました。これが今年最後の蚊だと好いのですが。
投稿: OKCHAN | 2014年11月25日 (火) 21時54分