« 真田本城 | トップページ | 平湯大滝 »

2015年10月28日 (水)

上田城

真田氏の本来の居城である上田城へ行く。

Dsc_6350

関ヶ原の合戦のあと、上田城は破却されたので、真田のもともとの城は石垣しか残らなかった。その後修復されたが、真田氏は大坂夏の陣、冬の陣のあと、松代に移封されたのでこの地を離れている。

いまは櫓と城門が再建されていて、中に入ることができる。

Dsc_6349

腰をかがめて挨拶する女忍者。

Dsc_6354

内側から城門を見る。

Dsc_6355

櫓の天井。「松材だろうか」と兄貴分の人が言ったが確かなことは分からない。

Dsc_6358

壁面の銃眼。外が狭くなっている。

Dsc_6363

石垣に使われている大きな石。当時、各大名は如何に大きな石を組み込むか競ったという。この石は真田石と呼ばれる。

Dsc_6353

ここにも六文銭が翻る。

Dsc_6365

ウイークデイだというのに駐車場は車がいっぱい。来年になったらたいへんな混雑になるだろう。

真田と言えば、池波正太郎の「真田太平記」。その記念館があるのだが、今回は立ちよらない。今度一人で見に来よう。

このあと難路、青木峠を越えて上高地の近く、今晩の宿・白骨温泉に向かう。

Dsc_6369

白骨温泉の宿の部屋からのながめ。

« 真田本城 | トップページ | 平湯大滝 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 真田本城 | トップページ | 平湯大滝 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

  • アニメ・コミック
  • ウェブログ・ココログ関連
  • グルメ・クッキング
  • スポーツ
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • 住まい・インテリア
  • 心と体
  • 携帯・デジカメ
  • 文化・芸術
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 経済・政治・国際
  • 芸能・アイドル
  • 趣味
  • 音楽
無料ブログはココログ
フォト

ウェブページ