雷滝と八滝
雷滝を見に行く。
滝へ行くには坂を下り、階段を降りる。
一度来たことのある長老が先を行く。すぐ先が滝だ。滝音がする。
滝の裏側を抜けていく。
真裏から滝を見る。しぶきがかかる。
雷滝。来た道が分かるだろうか。
滝はこうして渓流として流れ下り、松川となる。
滝の全景をもう一枚。
岩をうつ滝。
降れば登らねばならぬ。帰りは息が切れた。
こちらは八滝。対岸にあり、遠くから見る。降りなくていい。
展望台があり、そこから見ると先ほどの滝は全体の一部だったことが分かる。雨がふっていないのでふだんより水量が少ないそうだ。ここの高低差は150メートル以上ありそうだ。
山田温泉の宿に入る。谷の淵に立っているので、ロビーは道路から見れば一階であり、谷川から見れば五階である。
宿の大きな窓から対岸の紅葉が見える。ここで抹茶をいただく。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まだ残っているが(2025.01.12)
- 景色を見ながら(2024.12.18)
- ふるさと懐旧など(2024.12.17)
- ふるさとへ廻る六部は・・・(2024.12.16)
- 玉門関(2024.12.12)
懐かしいです!!!。![](https://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/heart02.gif)
私も行ってます。滝の音が凄くて雷滝と言うと聞きました。
景色を又見られて幸せ!!!。
投稿: マーチャン | 2015年10月27日 (火) 19時40分
マーチャン様
本当に景色のいいところですね。
私は初めてですが、長老たちは昨年来てよかったので一緒に行こう、と誘ってくれたのです。
投稿: OKCHAN | 2015年10月27日 (火) 21時49分