迷惑?
今度は三省堂が不正でニュースになった。
見せてはいけない教科書を、検定前に校長たちに見せ、金一封を手土産に渡していたという。いままでずっと続けていたことであろう。
多分これは内部告発か、余禄にあずかれない教師からの告発で明らかになったものだろう。三省堂だけがこんなことをしていたなどということは信じられないから、どこの教科書会社もやっていたことではないか。
三省堂の責任者が「迷惑をかけて申し訳ない」と頭を下げていた。
誰に向かって頭を下げたのであろうか。メディアの人たちのはずはないし、理屈でいえば間接的に迷惑を受けたと言えないことはないものの、国民は直接迷惑を受けたわけではないから、迷惑を理由に頭を下げられるいわれはない。
もし国民に頭を下げるのなら、「してはいけない悪いことをしました、そのことをお詫びします。申し訳ありません」と謝るのがすじではないか。
「迷惑をかけました」という言葉から読み取れるのは、頭を下げているのは校長先生様たちに対してであるということだ。ことが露見したことで、大事なお客様たちにこれからは金一封を渡すことができなくなるようになってしまったことを謝っているのだ。
確かに校長たちやこれから校長になる人たちにとっては、校長であることの余禄が減るのだから大迷惑だろう。
校長になることに政治的に必死の教頭たちがいる。金も使っているし、ことなかれ主義に徹し、問題を隠し続けて神経もすり減らしてきた。校長になっても、これからは世間の目がうるさいからあてが外れてしまう。かわいそうに。
なるほど、迷惑だろうなあ。
« 天空の楽園 | トップページ | 乱れまなこの勝手読み(14) »
「ニュース」カテゴリの記事
- 意見の相違(2022.06.25)
- 諸刃の剣(2022.06.23)
- 気になる数字(2022.06.21)
- ニュース雑感・国会関連(2022.06.02)
- ニュース雑感・朝鮮半島(2022.06.02)
コメント