« 雷滝と八滝 | トップページ | 上田城 »

2015年10月28日 (水)

真田本城

Dsc_6343道祖神

山田温泉から須坂の臥龍公園に立ち寄り、菅平公園を抜けて上田に行くことにした。

来年の大河ドラマは真田がテーマである。

臥龍公園は期待はずれ。公園としてゆっくりするにはいいが、ただそれだけ。もともと須田嬢城というのがあったところらしいが、城山とその庭園が残されていると言うことらしい。

Dsc_6332

写真は菅平高原。スキー場やスポーツ施設が多い。紅葉は見頃を過ぎていた。確かラグビーの合宿所などもあったはずだ。

シーズンはスキー客の多い冬なので、どこのホテルも店も閑散としていた。

上田市内の手前の山に真田本城という場所があったので立ちよることにした。

Dsc_6330

典型的な土塁式の山城。真田氏の最も古い城があったらしい。その後、勢力が拡大して上田城を築城し、そちらへ移った。

現在工事の車がたくさん入って急ピッチで整備中。

Dsc_6331

真新しい六文銭の旗が風に翻る。

Dsc_6333

城跡。

Dsc_6339

真新しい木のベンチとテーブルを眺める長老。
見晴らしはいい。

Dsc_6337

ここから下り、左手のほうが上田市内。

Dsc_6342

木を伐り道路整備をはじめている。山城なので登りと下りを一方通行で通さないと、車がすれ違えないだろう。

それでもすでに私たちのようにここへ立ちよる車がたくさんあった。真田ブームは始まっている。

このあと上田市内の上田城へ行く。

« 雷滝と八滝 | トップページ | 上田城 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 雷滝と八滝 | トップページ | 上田城 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

  • アニメ・コミック
  • ウェブログ・ココログ関連
  • グルメ・クッキング
  • スポーツ
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • 住まい・インテリア
  • 心と体
  • 携帯・デジカメ
  • 文化・芸術
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 経済・政治・国際
  • 芸能・アイドル
  • 趣味
  • 音楽
無料ブログはココログ
フォト

ウェブページ