岩出山城址
有備館の目の前が有備館駅。そこに伊達政宗の騎馬像が置かれていた。数年前に来た時には無かったものだ。この像の善し悪しについてはコメントを控えておく。
有備館駅はフレンドリーな駅とでもいおうか。有備館に来たい人は東北新幹線に乗って古川まで、そこから陸羽東線に乗れば良い。このおばさんたちもそうしてやって来たようだ。
有備館の隣は広々とした公園になっていて、後ろの砂岩の山が岩出山。上が岩出山城のあったところ。
車で上まで行けるのだが、もともと人が上り下りすることしか考えずに作られた道だから、狭い。すれ違うことは不可能。狭い道は大嫌いなのに、滝やお城が好きだといつもこういうところへ来てしまう。
岩出山城址の石碑。苔むしている。誰もいない。
岩出山の町を見下ろす。
ぎょっとするような大きく白い伊達政宗象。
よく見るとちゃんと隻眼である。
伊達政宗の立像については由緒書きの通り。
お城の上には桜の古木があるから花が咲いたらきれいだろう。いまはこの政宗立像以外にはなにもないし、誰もいない。
« 有備館 | トップページ | こんなところに滞在している »
コメント