« 日光に立ち寄る(1) | トップページ | 二日酔い »

2017年1月14日 (土)

日光に立ち寄る(2)

Dsc_2180

 陽明門の修復が終わるのはまだだいぶ先。

Dsc_2181

右側二つの鉄の燈籠は伊達政宗が寄進したもので、鉄はわざわざポルトガルから取り寄せたいわゆる南蛮鉄だそうだ。この燈籠が東照宮でもっとも有名なものだと看板にある。知らなかった。

Dsc_2182

こちらの石の燈籠は自然に同化しつつある。

Dsc_2183

縦横をまちがえているわけではない。鐘楼の屋根のかどの銅の彫刻。象であろう(見れば分かるか)。

Dsc_2185

こちらの燈籠の水煙が見事だと思ったら、葵のご紋が刻されている。

Dsc_2186

陽明門横の塀の上の彫り物が見事なのでいつも感心している。たくさんあって見飽きない。

Dsc_2189

蝋燭立てか燭台立てか。ものすごく蝋燭がたくさん必要だ。

Dsc_2190

陽明門より好きな唐門。

Dsc_2192

この門柱に彫り込まれた龍の眼の迫力に圧倒される。

このあと眠り猫の下をくぐって徳川家康の墓所である奥の院まで登る。(つづく)

« 日光に立ち寄る(1) | トップページ | 二日酔い »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 日光に立ち寄る(1) | トップページ | 二日酔い »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

  • アニメ・コミック
  • ウェブログ・ココログ関連
  • グルメ・クッキング
  • スポーツ
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • 住まい・インテリア
  • 心と体
  • 携帯・デジカメ
  • 文化・芸術
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 経済・政治・国際
  • 芸能・アイドル
  • 趣味
  • 音楽
無料ブログはココログ
フォト

ウェブページ