« 天井が低い | トップページ | 日光に立ち寄る(2) »

2017年1月13日 (金)

日光に立ち寄る(1)

那須高原から群馬県の桐生は近い。どこかに立ち寄りながらでないと時間がもたない。日光と足尾に立ち寄ることにした。


那須から高速で宇都宮まで走り、そこから日光道をいく。

Dsc_2168

日光インター手前の日光口パーキング。標高471メートルだそうだ。右のお花畑は片品村とあるから尾瀬の湿原だろうか。戦場ヶ原では栃木県のはずで片品村ではない。

Dsc_2166

標高の木標の横にこんな木彫りが・・・。素朴で好い。

日光といえば東照宮。雪の東照宮を撮りたかったのだけれど、どうも雪はなさそうだ。

Dsc_2169

いつもの一番北側、二荒山神社との間にある駐車場に車を止める。写真左手は東照宮の外壁。路面に少し雪が残っている。小雪がちらついているのだが、写真には写らない。

Dsc_2171

仁王門前でチケットを渡し、中に入る。これは内側からの写真。

Dsc_2172

とにかく寒いのである。それでも観光客はそれなりにいる。中国語や東南アジアの言葉が聞こえる。彼等も寒そうだ。

Dsc_2173

燈籠も寒そう。

Dsc_2174

看板に「こうやまき」と書かれている。高野槙ということであろう。槙の木も大木になるのか。

Dsc_2175

お馴染みの見ざる言わざる聞か猿。なんだか色が鮮やかである。色でも塗り直したのかなと思ったら・・・。

Dsc_2176

ということであった。

ほかの猿の彫刻はすべて取り外されて写真が架けられていた。陽明門はまだ当分補修中。この続きは次回に。

« 天井が低い | トップページ | 日光に立ち寄る(2) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 天井が低い | トップページ | 日光に立ち寄る(2) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

  • アニメ・コミック
  • ウェブログ・ココログ関連
  • グルメ・クッキング
  • スポーツ
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • 住まい・インテリア
  • 心と体
  • 携帯・デジカメ
  • 文化・芸術
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 経済・政治・国際
  • 芸能・アイドル
  • 趣味
  • 音楽
無料ブログはココログ
フォト

ウェブページ