迷惑メール
『不審メール』という題でブログを書いた。そうしたら、いつも楽しみに拝見している「しらこばと」さんのブログに迷惑メール対策についてアドバイスが書かれていた。私に来る迷惑メールは横文字のメールがほとんどである。そのアドバイスを参考に早速拒否メール設定をした。いままではアドレスでの拒否設定にしていて、それではきりがなかったけれど、指定文字で拒否すれは多分ほとんどはじくことが出来る。これだと横文字のメールは受けられなくなることが多くなるが、私に横文字でメールしてくる知人はいないのでかまわないのである。
拒否にしたから迷惑メールはいまのところ来ない。元々波状的だから来ないことも多いので、果たして功を奏しているのかどうか分からないが、多分効いているのだろう。もしすり抜けてくるものがあればそこからまた設定を追加すればいいだけである。
「しらこばと」さん、ありがとうございました。
しらこばとさんも書いていたけれど、コメントにメールアドレスを必須にしている方がおられる。コメントをしたいときにやむなく記入したこともあるが、いまはそういうブログにはコメントすることを諦めている。あまりにネットの世界が無法地帯化しすぎているように感じて、知人以外にアドレスを公開する気にならないのだ。もちろん知人を介して誰かに知られることはあるだろうが、さすがにそれは仕方のないことである。
私のブログにコメントを入れるときに手数をおかけするようになっている。このコメント欄にも横文字の不審コメントが入るからである。手間をおかけするような設定を始めてからはそのようなコメントはスパムコメントとして排除されるようになった。先日試しにその設定をやめてみたら、たちまち猛攻が始まった。やはり必要なので引き続きお手数をおかけすることをお許しいただきたい。
何しろ英語やロシア語や何やらいろいろで、もしかしたら本当にコメントしたいものもあるのかもしれないが、当方には対応能力が無いのでご勘弁いただいている。横文字が読めたらおもしろいものがあるかもしれないが、恥ずかしながら知らぬが仏なのである。
« 映画『ロストフューチャー 10,000デイズ・アフター』2014年アメリカ | トップページ | 映画『バウンティ・キラー』2013年アメリカ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
« 映画『ロストフューチャー 10,000デイズ・アフター』2014年アメリカ | トップページ | 映画『バウンティ・キラー』2013年アメリカ »
コメント