« 初めておせちを注文する | トップページ | 怨みまたは恨み »

2017年12月13日 (水)

師走モード再点火

 雲南省旅行前後から家の中のものの処分を進めてきた。いちおう第一段階は終了したけれど、とっくに捨てておくべきものを一部捨てただけで、先日の体調不良で中断したに近い。

 気がついたら師走である。例年中途半端に終わっていた大掃除だが、今年はもう少し丁寧にしたいものだと思っていた。体調が回復したので家の中をあらためて見直すと、ここをこうしたい、あれを新しいものに替えたらどれほど快適か、などと思うところが山のようにある。もちろんそれには出費を覚悟しなければならないし、思い通りというわけにはいかない。

 とはいえ、いま新しくして当分快適に暮らせるのなら、その出費は無駄どころか必要なものである。思いつくたびにメモをしている。それらがある程度たまったら予算も考慮して優先順位をつけようかと思っている。そうして少しずつリフレッシュしていけばまさにいまを居心地良く暮らせるのである。何しろ将来を楽しみにいまを我慢する意味がもうないのである。習い性になったそのような「もったいない」はもう考慮しなくても好いのである。

 80を過ぎた老人が、「将来が不安である」などと言うのをテレビで取りあげているのを見ると、何を言っているのだろう、と思う。思う私がおかしいのか、そのような老人に不安を感じさせている社会が悪いのか。多分社会が悪いことになっているのだろうが、それはまだ老人ではない人(何もかも先送りでこれからツケを払わされる人たち)が優先的に感じる感情なのではないか。ことさら老人の言葉を取りあげるのはいかがかと思うのだ。

 そう思うから先日、佐藤愛子の『それでもこの世は悪くなかった』を読んで共感するのである。いろいろなことがあり、つらいこともあったけれど、いまの世なら、そこそこ自分の人生は良かったと老人なら思えるのが普通だと思うが、マスコミはそうではないと言わせたいのか、またはそうではない人を探し出してそう言わせているのか。私の両親など大正生まれだからまさにあの戦争時代に青春を送り、山のように辛惨を舐めたようだが、死ぬ前には「自分の人生は悪くなかった」と思っていたはずだ。そのことに自信がある。兄弟や孫たちもそう確信していることを知っているからだ。  

 本日はガスのメーターの交換にガス会社の委嘱を受けた業者が来る。そのついでに家の中のガス器具などの点検もしてくれる。あまりガスレンジの周辺が汚いのも恥ずかしいので、朝からいままでちょっと丁寧に掃除していた。これも大掃除の一貫のようなものだ。

 歳を取って、めったにしなかった茹でこぼしやふきこぼしをしてしまうことが少しずつ増えている。そうするとレンジ周りの汚れる機会も増える。いまは火を使っているときはレンジから離れないように心がけているが、それでもうっかりすることがある。自分が信じられない思いがするが、それが歳を取るということなのだろう。

 ガスレンジ全体を新しいものにしたいなあ、という思いがある。掃除のしやすいものがあればありがたい。ガスの温風ストーブを使用している。においはないし安全性も高い。瞬時に暖かくなるのもありがたいが、かなり使い込んでいる。これも遠からず交換した方が安全だろう。今日来る業者に相談でもしてみようか。

 いまのところ使えるからずっと使う、というのは楽で好いけれど、それは面倒くさいからそう思っているだけ、ということもある。少し前向きに考えても好いかなと思ったりしている。

« 初めておせちを注文する | トップページ | 怨みまたは恨み »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

私の知人ですが、定年になり今は自由な一人暮らしをする時間も資金も充分あるのに
「電気代が・・・」 「車は中古で充分・・」 「カーナビ・ETC・パソコン・BS放送は要らない・・・」
などの話をよくします。莫大な預金残高が心の支えなのか快適な生活をする気はなさそうです。
どんな生活をしても良いのですが、同意を求めることはしないでほしいです。(笑)

けんこう館様
どんな生き方をするのも自由です。
世の中に問題があるから自分が不遇である、なんてことばかり言う人がいわゆるクレーマーになるのでしょう。
そんな生き方をしても楽しくないし、周りの人を不愉快にするばかりです。
そういう人とはお近づきになりたくないですね。
つき合っている友人達は、結局自分の生き方を自分の責任で生きているひとばかりになりました。
一人も吝嗇家がいないのは不思議でもあり、当然でもあるのでしょう。

OKCHANさん
ガスコンロ
最新式にすると(23万円)
換気扇も月一お湯をタンクに入れるだけで洗ってくれる。
温度が250度になれば、
実動的に消火してくれます
事故を防ぐには、
投資は必要です。
老齢とイタチごっこ。
さてどちらが勝つか?

ちかよ様
安心と安全と快適に必要な投資なら考えないといけないですね。
もう少し安上がりだと助かるので交渉してみようと思います。
最後はIHですが、単身赴任のマンションで使用した経験では、焼き物や炒め物が今ひとつ不満ですからねえ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 初めておせちを注文する | トップページ | 怨みまたは恨み »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

  • アニメ・コミック
  • ウェブログ・ココログ関連
  • グルメ・クッキング
  • スポーツ
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • 住まい・インテリア
  • 心と体
  • 携帯・デジカメ
  • 文化・芸術
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 経済・政治・国際
  • 芸能・アイドル
  • 趣味
  • 音楽
無料ブログはココログ
フォト

ウェブページ