いい加減にもうその報道はやめてくれと言う権利
マスコミには「報道しない権利」があるように、顧客側に「いい加減にもうその報道はやめてくれという権利」はないものだろうか。
相撲に関する報道を朝から晩まで連日報じて、しかも報じることの内容が伝聞や憶測に終始していて、およそ報道とはいえないものを垂れ流して恥ずかしくないのかと思う。
そんなもの見なければ良い、と言われても他にもニュースがあるわけで、それを見ようとすれば否が応でも見たくないものが見せられる。誰も見なければ報じなくなるというけれど、何しろ暇な人間しかニュースを見ないのである。そもそも暇だからニュースを見たいのである。しからば、このニュースはいい加減にしてくれ、見たくない、という声を集める場所を設置してもらえないものだろうか、などと空想する。逆視聴率のようなもので、「いい加減にこのニュースはやめてくれ」という権利を行使させてもらえないものだろうか。
案外マスコミ側は気がついていないことが多いと思うのだ。
« 謝罪を報道しない自由 | トップページ | ついに大晦日 »
沢山の楽しい&同感・・・記事をありがとうございました。
来年も又楽しみにしています。
今年も訪問有難うございました。
来年も宜しくお願い致します。 m(_ _)m
投稿: マーチャン | 2017年12月30日 (土) 19時51分
マーチャン様
貴ブログ、何時も欠かさず拝見しております。
また、いつも見ていただいてありがとうございます。
母上のお世話は大変だと思いますが、かけがえのない人の世話をできるのはいましかありません。
来年もご息災でありますように。
こちらこそ来年もよろしくお願いします。
投稿: OKCHAN | 2017年12月31日 (日) 07時15分
おはようございます
年末ストレス解消のつもりでテレビを久しぶりに見ましたが、どうでもいい情報ばかりで却ってストレスが溜まってしまいました。
年末はNHKの「第九」と「ゆく年くる年」だけ見ようと思っています。「紅白」なんてとんでもありません!!
では、
shinzei拝
投稿: shinzei | 2017年12月31日 (日) 07時21分
shinzei様
私は高校のときに紅白を見るのをやめてそれ以来まったく見ていません。
年越しはたいてい読書していますが、最近は息子と酒を飲んでいることが多いです。
息子も紅白を見ません。
遅れましたが、いつもコメントをありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。
投稿: OKCHAN | 2017年12月31日 (日) 08時00分