岩出山・有備館(2)
中に入る。入り口の左手が有備館。
右側が主屋で左が付属屋。主屋が倒壊し、付属屋は損壊だけだった。五年かけて再建された。藁葺き。
主屋の縁側。建物はあとで中を見せてもらうことにする。まず庭園を左回りでぐるりと廻る。
立派な木が取り囲み、影を成す。夏なら涼しいだろう。
好天に緑が映える。
小さな社が祀られている。その生け垣の向こうが先ほど散策した道になっている。
兼六園のように広い庭園ではないが、ここの風景が好きであり、このごろは年に一度は訪ねる。
対岸側から有備館を眺める。
池の中には小島がいくつかしつらえられている。
梅だろうか。まだ咲き始めたところのようである。
木の影がシルエットになって良い雰囲気である。苔も美しい。コントラストが強いので、まことに写真が撮りにくい。
このあと建物の中を見せてもらう。
« 楊海英『「中国」という神話』(文春新書) | トップページ | 岩出山・有備館(3) »
OKCHANさん
なんか、懐かしいと思ったら
津山藩主の別邸
衆楽公園に似ていますね
https://parkful.net/2016/04/syuraku-park/
お殿様気分
投稿: ちかよ | 2018年4月 1日 (日) 09時10分
ちかよ様
衆楽公園はまだ見ていませんので、是非訪ねてみたいですね。
手入れの行き届いた庭園を見ながらボンヤリするのは至福の時間です。
京都などでも場所によってそういう時間がもてる庭園があって、気持ちが洗われます。
津山の城跡の桜はいまきれいでしょうねえ。
投稿: OKCHAN | 2018年4月 1日 (日) 10時46分