« 奥鬼怒林道 | トップページ | 蛇王ノ滝と平家の里 »

2018年6月21日 (木)

川俣大橋と川俣ダム湖

先ほど立ち寄った間欠泉の下を流れていたのは鬼怒川の源流である。その鬼怒川の最初のダムが川俣ダム。県道(栃木県)23号線を東に走るとダム湖に架かるアーチ式の川俣大橋を渡る。


Dsc_6731

橋の向こうから来た。こちらの橋のたもとに駐車場とトイレがある。トラックが通るときはほかの車は交差できない。それなのにトラックがよく通るのである。

Dsc_6744

駐車場の横にいくつかかわいい石像がある。

Dsc_6728

こちらは七福神だ。この日は日差しが強くてコントラストが激しい。

Dsc_6733

橋の途中まで歩いて行く。こちらは西側、源流側である。

Dsc_6739

水没した樹木が見える。

Dsc_6740

ダムのこういう景色が好きである。

Dsc_6732

ダム側、つまり東側。この辺はほとんど人家がないから水の色は本当に美しい。

Dsc_6742

釣り船らしいボートが見える。イワナ釣りなどをする人が乗ると思われるが、こういうところを降りて行く人の気が知れない。釣り人というのは本当に釣れるとなるとどこにでも行く。

Dsc_6745

これは川俣ダム。この下一帯が瀬戸合峡という絶景場所らしいが、階段を降りていかなければならない。

見晴らし場所に食堂があり、そこの杖をついた腰の曲がったおじいさんが「降りないのか?」と声を掛けてきた。降りたらまた登ってこなければならないから遠慮した。

ここから見たダム湖が上手く写真に撮れないなあ、と思っていたら、食堂の横奥に案内してくれて、「ここからのほうがよく見えるぞ」、と教えてくれた。

Dsc_6748

それがこの写真。

« 奥鬼怒林道 | トップページ | 蛇王ノ滝と平家の里 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 奥鬼怒林道 | トップページ | 蛇王ノ滝と平家の里 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

  • アニメ・コミック
  • ウェブログ・ココログ関連
  • グルメ・クッキング
  • スポーツ
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • 住まい・インテリア
  • 心と体
  • 携帯・デジカメ
  • 文化・芸術
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 経済・政治・国際
  • 芸能・アイドル
  • 趣味
  • 音楽
無料ブログはココログ
フォト

ウェブページ