片倉館は諏訪湖畔にある日帰り温泉。レトロなレンガ造りの建物である。
片倉館。
正面入り口。入るとすぐ受付がある。ここの売りは看板にあった通り、千人風呂という大きな風呂である。千人はいるとそれこそ芋で芋を洗うようなことになってしまうけれど、百人なら楽々入れるだろう。深いから座ることはできず、立ってはいる。下は黒い丸い石が敷き詰められていて、その石の間から湯が沸いてくる。洗い場のタイルもレトロである。
どぶんと浸かって体を温めて、湯冷めしないうちに早々に帰路についた。これにて今回の小旅行の報告終わり。
« 諏訪湖 |
トップページ
| なるようになる »
« 諏訪湖 |
トップページ
| なるようになる »
これも懐かしい思い出になりますが、高校時代の友人2人を乗せマイカーで長野を一周、最後に泊まったホテルが片倉館の右隣”諏訪湖ホテル”
いざ片倉館の千人風呂に・・・と出かけたらなんと、休館日でした。
友人たちはホテルに風呂があるので別段思うこともなかったようですが、わざわざ隣に宿をとった私は悔しい思いをしたので日を改めて夫と共に片倉館の千人風呂に出向きました。
この建物が懐かしい。しっかりスケッチしてきました♪
投稿: おキヨ | 2022年12月17日 (土) 11時29分
おキヨ様
スケッチしたくなる建物ですよね。
諏訪湖に行ったらここに立ち寄らないのはもったいないです。
わたしも休館日にあたってがっかりした覚えがあります。
投稿: OKCHAN | 2022年12月17日 (土) 12時21分
千人風呂に私も入っています。
立って入るので沢山湯船に入れるのですね。
千人というのでどんなお風呂かな~?って思いました。
お風呂と脱衣所の景色は覚えていましたが・・・、
建物は記憶に無くなっていましたから今回で覚えました。
投稿: マーチャン | 2022年12月19日 (月) 14時04分
マーチャン様
お風呂のステンドグラスもレトロでいいですね。
投稿: OKCHAN | 2022年12月19日 (月) 15時42分