そろそろ
サッカーの結果は今朝のニュースで見た。PK戦までいきながらの敗戦は残念なことだが、よくやった。健闘をたたえたい。サッカーが嫌いなわけではなく、お祭り騒ぎがいささか過剰ではないかと思っていただけだが、これでとりあえず祭りは終わった。日本人は、負けたからと選手や審判を中傷誹謗したり、暴動を起こしたりしない。それは誇るべきことだと思う。
12月も数日過ぎて、さすがの怠け者の私もそろそろ始動しなければと思っている。いつも年末になって、あれもできなかったこれもできなかったと後悔し、まあいいやで終わる。たぶん今年もそうなると思うが、それでもちょっとはいつもよりマシ、ということにしたいとも思っている。少しずつできることから始めよう。
篆刻はどんな字を彫るかいろいろ字を選び、試しに書き出してみているけれど、決まらない。篆書の字にもいろいろあり、字の組み合わせにもルールがある。練習用の柔らかい石で名前を試し彫りしてみたが、思いのほか時間がかかる。集中力が持続しないのだ。うまく出来なければ削ってしまえばいい。慣れることが先決だと思っている。
海外ニュースでいろいろな国の名前を聞いても、その位置がわかる国が少ないのが恥ずかしい。小さな世界地図を横に置いて探す。いまは中央アジアや東ヨーロッパの国の位置関係を眺めながら、その歴史が知りたいと思っている。ユーゴスラビアを始め、こどもの頃知っていた国々がいくつもの国に分裂している。せめて二十世紀以降のそれらの国の歴史の概略を知りたいと思っている。これは来年のテーマにしようと思う。
ウズベキスタンとトルコには行ったことがある。その歴史をもっと勉強していったならもっと感じるものがちがっただろうに、といまさら反省している。
気が多いから何もかも中途半端だけれど、別にだれからも期限も成果も求められているわけではないからかまわないのだ。それが自由ということで、自由というのは自分が決めたことを自分がしなければ何も進まないということでもある。
今までの旅行は有名な観光地を見たい!!!でしたが、
その土地の歴史を知っていれば・・・見方が違ってくると、思うようになりました。
外国もずいぶん行きました。最近中国歴史ドラマにハマっています。
中国の歴史を知って観光していれば良かったと思っています。
私も反省ばかりです。
投稿: マーチャン | 2022年12月 6日 (火) 10時18分
マーチャン様
心からそう思いますね。中国はずいぶんたくさん行きましたが、行きたかったところの半分も観ていません。もっと無理していっておけば良かったと思います。こんな中国になってしまうなんて思ってもいませんでしたからね。
投稿: OKCHAN | 2022年12月 6日 (火) 11時01分