日御碕へ向かう
旅の四日目、松江から日御碕(ひのみさき)へ向かう。まず出雲大社まで行き、前を素通りさせてもらって、阿国街道を海まで出る。ここは出雲阿国(いずものおくに)の終焉の地であり、彼女の墓もここにある。この近くの民宿に泊まってこのあたりを歩き回ったことがある。
突き当たりが出雲半島の西海岸で、そこから断崖の道を北へ向かう。絶景が続き、その先に日御碕神社、そして日御碕灯台がある。
車を駐めることの出来る場所がところどころにあるのでそこから写真を撮った。青い海を見て欲しい。
磯釣りの人が見える。
傾いた地層が見える。
沖を行くのは漁船だろうか。今日は風もあまりなくて波も静かだ。
波のきらめきが美しい。
ここは神仏の通ひ路なのだ。
日御碕まであと五キロ、日御碕神社はその手前にある。
日御碕神社までもうちょっと。
« 松江堀川めぐり | トップページ | 白ウサギか素ウサギか »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- アクアマリンふくしま(2025.04.02)
- 牡鹿半島の鮎川浜(2025.04.02)
- カッパ淵は淵ではない?(2025.03.31)
- オシラ堂(2025.03.31)
- 遠野・伝承園(2025.03.30)
お早うございます。
写真のピントが合っているので、
海の青さがまるで自分の目で見ているような鮮明さです。
私のカメラは馬鹿チョンカメラと言われる物ですからこれほど鮮明に映らないと!!!。
ついつい岩の写真を見ると・・・この岩の出現過程は???と見てしまいます。
今回も素敵な旅でしたね。
投稿: マーチャン | 2024年5月19日 (日) 08時57分
マーチャン様
旅の始めと終わりは雨に遭いましたが、あいだは好天に恵まれて、山陰の海の青さを堪能することが出来ました。
何度行っても景色の好いところです。
来週は佐渡、此れも日本海ですね。
投稿: OKCHAN | 2024年5月19日 (日) 10時38分
以前、郷に帰ったのは20数年前でしょうか・・・。自分の年や現在の状況を考えると、
もう生まれ故郷の海辺に立つことがないのではと思えてなりません。
ほんとうに美しい写真・・・。
おかげさまで気持ちが安定致しました。
投稿: おキヨ | 2024年5月19日 (日) 13時44分
↑場所は違えども・・・を書き忘れました(-_-;)
海の青の美しさは心を洗われます。
投稿: | 2024年5月19日 (日) 13時57分
↑また無記名(-_-;) ・・・オキヨでした<m(__)m>
投稿: オキヨ | 2024年5月19日 (日) 14時01分
おキヨ様
青い海を眺めていると、心が落ち着きます。
世の中の煩わしいことも一時的ですが忘れられます。
もちろん水のきれいな海でないといけませんが。
そういえば三陸海岸の海もとてもきれいでした。
また行ってみたいです。
投稿: OKCHAN | 2024年5月19日 (日) 15時53分