« なんだったのか | トップページ | みかん緑茶 »

2024年11月18日 (月)

吾妻スカイライン

Dsc_2503

ネットで調べたら、通行止めになっていた吾妻スカイラインが、11月15日まで限定で通行できるという。天気も良さそうなので、そちらに立ち寄ることにした。ヘアピンカープの連続で運転している弟はたいへんだったが、景色は素晴らしい。写真は一切経山の前の駐車場から撮ったもの。私の背後には吾妻小富士がある。

Dsc_2508

吾妻小富士。なだらかだが頂上からの景色は絶景である。巨大な噴火口が見られる。私は二度ほど登っているので、今回はパスして他の同行三人に登ることを勧める。

Dsc_2514

待つ間に周囲の景色をカメラに収めた。

Dsc_2516

登ってくる途中で通ったあたりが見える。亜硫酸ガスなどの火山ガスのせいで植物が生えないところがある。ガスの多いときは通行止め。

Dsc_2517

Dsc_2518

Dsc_2520

Dsc_2521

Dsc_2525

Dsc_2526

Dsc_2529

三人が下りてきた。けっこうくたびれたけれど、景色は良かったという。噴火口の周りはとても回り切れそうもないので眺めるだけにしたそうだ。

みんな満足して千葉までの帰路についた。夕方東京はあちこちで事故やバスの故障で車線が塞がれたりしていて、大渋滞で一時間以上余分な時間を食ったが、無事に帰着した。

これにて今回の小旅行の報告は終わり。

« なんだったのか | トップページ | みかん緑茶 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
ごきょうだいでのご旅行充分にお楽しみでしたね!
お陰様で私は行ったことがない地方や見事な紅葉🍁のお写真拝見させて頂き有り難うございました🙇

お嬢様のお土産!珍しいお茶ですね!
美味しくお召し上がり下さいませ。

当地は冷え込み、晴れても師走並みの気温です。
寒暖差に気をつけたいと思います。

マコママ様
コメントをありがとうございます。
こちらも寒い朝でしたが快晴で、日向は暖かいです。
またどこかに行きたいと思いながら、暮れにかけて雑用や病院への診察などがあって、まとめて出かけるのが難しそうです。
とはいえ思い立ったら短期のドライブに行くかもしれません。
紅葉のあとの冬枯れの景色も嫌いではありませんから。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« なんだったのか | トップページ | みかん緑茶 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

  • アニメ・コミック
  • ウェブログ・ココログ関連
  • グルメ・クッキング
  • スポーツ
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • 住まい・インテリア
  • 心と体
  • 携帯・デジカメ
  • 文化・芸術
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 経済・政治・国際
  • 芸能・アイドル
  • 趣味
  • 音楽
無料ブログはココログ
フォト

ウェブページ