« ゴミ | トップページ | 冬の尖兵隊 »

2024年11月20日 (水)

マスコミ

 兵庫県知事選の結果に関して、少し前にこのブログに書いた。マスコミをうたがうことも必要だ、としてそれを締めくくった。テレビで見ていたら、この選挙について若者が「SNSによって、マスコミのいうことは嘘ばかりだと知った。自分はSNSを信じる」と語っていた。真実に目覚めた、という語り口で、あちらの神様は信じるに足らないことを知ったから、これからはこちらの神様を信じることにする、といわんばかりである。

 

 唖然とした。

 

 私は「疑うことも必要だ」と思ったけれど、マスコミが嘘ばかりだ、などと思ったりしない。マスコミには責任があり、嘘をつけば激しく非難され、制裁を受ける。だから朝日新聞は慰安婦問題で、事実に反したことを報道したこと、そしてそれが事実に反すると明らかになったあとにも嘘をつき続けたことで、あれだけ激しく批判され、自己批判を余儀なくされ、会社も傾きつつあるように見える。朝日新聞だけではなく、新聞全体があの問題、そして教科書問題などで沈没したように思う。それだけ社会的責任がともなうから、マスコミは安直に嘘をつくとは私は思わない。責任をともなわないSNSよりははるかに信用できると思っている。

 

 テレビも新聞も、自らが社会の正義を啓蒙し先導する存在だと思い上がっていて、報道する事実を取捨選択して、それが為に偏った報道になってしまったということではないかと思う。自分の思う正義に不都合なことは報じないという姿勢が見え見えなのだ。マスコミには多分にそういうところがある。それでありながら経済原理で動いているから、視聴者や読者にどうしても迎合する。どちらがリードしているのか判らない。

 

 ところが世の中、つまり大衆はテレビや新聞からどんどん離れている。視聴者は減り、購読数は減り、広告収入は減り、単価か下がったためにCMが異常なほど氾濫することになって、みなうんざりし、ますます離れていく。すでに斜陽から消滅へと進んでいるように見える。ますます大衆迎合をするようになり、それが皮肉なことにマスコミ離れをますます加速する。貧すれば鈍するである。

« ゴミ | トップページ | 冬の尖兵隊 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんにちは
結局あの選挙(兵庫県知事選)は、ネットによって前に出てきた層の既存マスコミや古臭い左翼勢力に対する”反乱行為”なのでしょう。斎藤元彦氏自体、昔の星野仙一中日監督を彷彿とさせるパワハラぶりです。
今後起こることを考えてみれば、恐らくこの知事は当選に協力したNHK党の立花氏と結託する形で民主主義を壟断するでしょう。確実に反対した自治体の首長や兵庫県の公務員たちに対する報復が始まることは確実です。
よくこの選挙について「オールドメディアに対するネットなどのニューメディアの勝利だ」と礼賛する向きがありますが、そんな単純なものではなく、むしろこの選挙で日本は残念ながら完全に衆愚政治に入ったと言えるでしょう。アメリカを笑えません。
では、
shinzei拝

shinzei様
複雑な世の中を善悪や正義で単純化してしまい、マルかバツかを決めるという風潮は、おっしゃるとおり衆愚政治そのものでしよう。
世の中は複雑で、その複雑さに耐えられない人々が、右往左往しています。
うたがえ、というのは、その単純化に乗せられるな、という意味で書きました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ゴミ | トップページ | 冬の尖兵隊 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

  • アニメ・コミック
  • ウェブログ・ココログ関連
  • グルメ・クッキング
  • スポーツ
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • 住まい・インテリア
  • 心と体
  • 携帯・デジカメ
  • 文化・芸術
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 経済・政治・国際
  • 芸能・アイドル
  • 趣味
  • 音楽
無料ブログはココログ
フォト

ウェブページ