温泉散策
天気が好いので、温泉の周辺を散策した。
遠くに雪山が見えた。なんという山かわからない。正確な地図はないし、方向も定かではない。駒ヶ岳(2003)かと思うが違う山かも知れない。
温泉街の中を流れる川の方へ下りていき、小さな橋を渡る。急坂だったので怖かった。
けっこうたくさん建物があるが、あまり人はいない。
共同浴場を発見。
少し上に登る。源泉の建物と、右手が共同浴場の屋根。
日陰には雪が残っていた。いつ降ったのだろう。
ここは奥只見へ向かう道の途中にある温泉なのだ。すぐ先に栃尾又温泉があり、そこにも行ったことがある。どんな宿に泊まったのか、覚えていない。その時はそのあと檜枝岐経由で会津へ抜けたが、もう峠は通行止めらしい。
この建物は閉鎖されていて、廃墟になり始めていた。
スナックらしいが、やっていないと思う。でも夜見ると違う様子になっているのかも知れない。
さらにうろついたが、それは次回に。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まだ残っているが(2025.01.12)
- 景色を見ながら(2024.12.18)
- ふるさと懐旧など(2024.12.17)
- ふるさとへ廻る六部は・・・(2024.12.16)
- 玉門関(2024.12.12)
コメント