奈良の古い町並みを歩く
二日の朝、少し早めに朝食を食べた後、奈良の古い町並みを散策した。近鉄奈良駅の少し南から西へかけての辺りである。
曇りで風も少しあり、寒かった。
玄関前に下がるのは、高山のさるぼぼに似た釣り飾りで、厄をこれに移すものらしい。
元興寺(元興寺)もむかしは広かったのだ。ここにもたくさんぶら下がっている。
ついこういうものに目が行く。
これは彫物だが、歩道に鹿の糞が落ちていたから、たぶん若草山などからこのあたりにも下りてくるのだろう。
元興寺。朝だが、拝観はできる様だった。しかし、このあと薬師寺や唐招提寺に行きたいのでパスした。
まだシャッターが下りたままのアーケード街。このまま近鉄奈良駅に向かう。奈良から大和西大寺で乗り換え、すぐ次の尼ヶ辻の駅に行く。
コメント