« 薬師寺 | トップページ | 飛鳥寺 »

2025年2月 8日 (土)

飛鳥の石舞台

近鉄の橿原神宮駅前で昼食を摂ろうとしたら、手頃な店がない。これからバスで向かうつもりの石舞台には店があったはずだ。ここでは石舞台と飛鳥大仏などを見るつもりだが、歩くのは大変なのでバスで見て歩くことにする。乗り継ぐ料金を考えると乗り放題の切符(750円)を買う方が安いし楽である。ただ、バスのある側と反対側の駅の改札で買わなければならないのが面倒であった。

石舞台はバスの終点。時間が遅かったのでメニューが限られており、古代米のカレーライスを食べた。

Dsc_2921

石舞台は蘇我馬子の墓というのが定説である。もともとは古墳であり、この石積みのうえには土が盛られていた。

Dsc_2922

弟がそばまで行って、石の重量感を確認している。

Dsc_2925

石の下は石室になっていて中に入ることができる。

Dsc_2929

こうしてみると石の重量感をより感じる。

墓の上に重いものを載せる(いまの墓石もそうだが)のは死者がさまよい出ないための重しなのだろうか、などと思った。

Dsc_2930_20250208081601

バスでここから次の目的地、飛鳥大仏に向かう。

« 薬師寺 | トップページ | 飛鳥寺 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 薬師寺 | トップページ | 飛鳥寺 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

  • アニメ・コミック
  • ウェブログ・ココログ関連
  • グルメ・クッキング
  • スポーツ
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • 住まい・インテリア
  • 心と体
  • 携帯・デジカメ
  • 文化・芸術
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 経済・政治・国際
  • 芸能・アイドル
  • 趣味
  • 音楽
無料ブログはココログ
フォト

ウェブページ