« 飛鳥寺 | トップページ | 行列 »

2025年2月 9日 (日)

飛鳥坐(あすかいます)神社

バスの待ち時間が合ったので、飛鳥寺から飛鳥坐神社を見に行く。

Dsc_2946

飛鳥地区の道は狭い。そこをバスが走るのだからすごい。自分の車で走ろうとは思わない。この左手に曲がる道の先に飛鳥寺がある。この一帯の信号は時差で一方通行になっている。四分待ちの二十秒だけ通行可、という変則信号である。

Dsc_2943

飛鳥座神社の鳥居。階段は見た目ほど段数はないから、疲れた脚でも登れる。

Dsc_2944_20250209065601

拝殿。

Dsc_2945

神楽殿。以前来たときに報告したように、ここで行われる神楽は奇祭であり、その時は人であふれかえるという。どんな奇祭か知りたければおもしろいので調べてください。

ここから飛鳥寺前まで戻り、バスで橿原神宮前駅に戻り、近鉄で大和八木駅で乗り換えて名古屋に帰った。特急・火の鳥はビュンビュン快速で走り、座席もゆったりしていて快適であった。

これで奈良行の小旅行の報告終わり。

« 飛鳥寺 | トップページ | 行列 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

お早うございます。

OKCHANさんの見学コースを地図で追ってみましたが、
車での移動ではないので疲れたと思います。
奈良はいっていますが、コースが全く違っていました。
私は車での移動。
長谷寺・室生寺を見て赤目48滝を2時間かけて歩きました。
宿泊は賢島付近の御座でしたからそこから見学に行きました。
奈良は見る所が沢山ありますね。
又行けたら良いな~。

マーチャン様
コメントをありがとうございます。
奈良は見所がたくさんありますね。
今回は修学旅行のような回り方でした。
このほかに斑鳩(法隆寺界隈)も含めると、まだまだまた行きたいところがあります。
以前は、奈良は奈良公園以外は海外の人は少なかったのですが、いまは外国人の方が多いくらいでした。
これからますますそうなるのでしょう。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 飛鳥寺 | トップページ | 行列 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

  • アニメ・コミック
  • ウェブログ・ココログ関連
  • グルメ・クッキング
  • スポーツ
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • 住まい・インテリア
  • 心と体
  • 携帯・デジカメ
  • 文化・芸術
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 経済・政治・国際
  • 芸能・アイドル
  • 趣味
  • 音楽
無料ブログはココログ
フォト

ウェブページ