« 仁賀保高原と鳥海山 | トップページ | 種川と三面川 »

2025年3月25日 (火)

川反(かわばた)で

 秋田市の川反地区はむかしからの繁華街だとNHKの紀行ドキュメントで見たことがある。だから秋田の宿を駅近くのビジネスホテルではなく、川反地区のビジネスホテルにした。新しいホテルで、ナビではわからず、住所で見当をつけて探したのだが、ほんの近くまで来たのにうろうろしているうちにどんどん離れて、結局ホテルに電話して、電話でのナビをお願いすることになってしまった。わざわざフロントの女性が駐車場まで出てきて手を振ってくれた。ありがたいことである。新しいから、中はきれいで、思った以上に部屋は広い。

 

 川反地区もひところより寂れたと言われるが、こちらは気に入った店に一軒だけあたればそれでいい。宿について一息入れてから、フラフラと散策に出かけた。目星をつけた中で、独りでゆっくり飲めそうで静かそうな店に入った。ありがたいことにあたりであった。いくつか頼んだ中にカレイの唐揚げがあった。しばらく待って出てきた唐揚げは、大きなカレイで、五枚に下ろしたものを頭から尻尾まですべて食べ尽くせるように丁寧に揚げてある。

 

 酒はいろいろある中から、雪の茅舎という銘柄の酒を頼んだ。秋田の地酒である。じつは昨日お目にかかったでんでん大将様から土産にいただいたのがこの酒であった。それがこの店にあったので、頼んだ。昔飲んでうまかった記憶のある酒だが、今回飲んで、絶品であった。その雪の茅舎で肴をいろいろ楽しんだ。唐揚げは、店主で板長の息子が揚げていたようである。「参ったか、というほど立派な大きなカレイで、たいへん美味しかった。食べ残して申し訳ない。参りました」と声をかけた。むかしなら欠片も残さず食べられたが、さすがに少し食べ残してしまったのだ。店を出るときはやや酩酊していた。気持ちのよい酔いで、たいへん満足した。思い出が一つ加わった。うれしいことにその店長の息子が出口にまで見送りしてくれた。

 

 今日はさらに日本海沿いに北へ向かう。起きて宿の窓を見たらぬれている。今朝は雨。テレビで見たら、全国の中でこの辺だけ雨のようである。このあと雨は上がるだろうか。

« 仁賀保高原と鳥海山 | トップページ | 種川と三面川 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

昨夜は川反でいっぱいでしたか・・・
美味しい酒を呑まれて良かったですね😋

でんでん大将様
店の数は確かに減っているようですが、探せばそこそこ立ち寄りたくなる店はあるように思いました。
あのお酒は本当においしくいただけました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 仁賀保高原と鳥海山 | トップページ | 種川と三面川 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

  • アニメ・コミック
  • ウェブログ・ココログ関連
  • グルメ・クッキング
  • スポーツ
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • 住まい・インテリア
  • 心と体
  • 携帯・デジカメ
  • 文化・芸術
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 経済・政治・国際
  • 芸能・アイドル
  • 趣味
  • 音楽
無料ブログはココログ
フォト

ウェブページ